第4回「サポートかたかご」との交流活動

12月11日(水)、「サポートかたかご」の皆さんとの交流活動がありました。ボランティア部3名と有志の生徒5名が参加しました。
クリスマスが近いこの日は、トーンチャイムで「聖夜」と「ひいらぎ飾ろう」を演奏しました。利用者の方々は一緒に歌を歌ったり、ハンドベルを鳴らしたりして、楽しそうに参加してくれました。何度も練習を重ねた生徒たちも、利用者の方々の笑顔に満足そうな様子でした。
その後、クリスマスのタペストリーを一緒に作る活動や塗り絵を行いました。素敵なタペストリーがたくさん完成しました。

【受賞報告!】

11月7日(木)~9日(土)にパシフィコ横浜で開催された「ワールドキルトフェスティバル2024」内のコンテスト、ワールドキルトアワードのユース・ジュニア部門で本校生活文化科3年次生徒が製作した作品 “ Life is Beautiful ” が第3位を受賞し、代表生徒が表彰式に出席しました。(主催:一般社団法人日本キルト協会他、後援:横浜市他)
この作品は昨年度「ファッションデザイン」を選択した4名の生徒が授業の中でキルト講師の中村登志子先生から指導を受けて製作し、今年度の前期に仕上げをしました。
日常生活の中にあるささやかでも嬉しい煌めきがテーマになっています。もうすぐクリスマス、楽しいことがあると良いですね。

 

販売実習の実施(商業研究クラブ)

来る10月20日(日)に、高岡市瑞龍寺前の参道で開催されます「第66回八丁道おもしろ市」に出店し、販売実習を行います。
昨年からスタートした販売実習ですが、今年は商業研究クラブの1年生4名でお店の運営をします。
この販売実習を通して、レジ打ち、商品の受け渡し、接客対応などの実践的なスキルを身に付けたいです。
入学してまだ半年しか経っていない1年生ですが、学校の授業では学べないことを精一杯勉強させてもらいます。

販売商品は下記のとおりです。
【販売商品(仕入先)】
・県内の高校生がつくった実習製品
(中央農業高校さんの蜂蜜入りトマトジャム)
(滑川高校海洋科さんのサバの缶詰)

・クッキー
(ファクトリーかたかごさん)

・氷見牛カレー
(牛屋さん)

・いりがし
(今川入り菓子店さん)

※詳細は、添付のチラシ広告をご覧ください。
多くの方のご来店をお待ちしております。

添付ファイル【R6販売実習】チラシ広告.pdf

「サポートかたかご」との交流活動

9月24日(火)今年度3回目の「サポートかたかご」との交流活動を行いました。本校からはボランティア部員2名が参加しました。
今回は、利用者のみなさんと風船バレーを楽しみました。2チームに分かれ、ふわふわと動く風船を追いかけ、ボールをつなぎました。利用者のみなさんとすこしずつ打ち解け、笑顔で取り組めたと思います。次回は12月に訪問する予定です。

 

1 2 3 34